fc2ブログ
プロフィール

しーおばさん (俳句の時は あおめ)

Author:しーおばさん (俳句の時は あおめ)
自然豊かな地方都市の片隅で、ほどほどの幸せを追っています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ひょうたんTIME
登山や山城址探訪の記録、時々迷走旅行記など
【1727】菜園の豆たち
今年の菜園の豆類 8種類

さつきみどり : 筋なし「さやいんげん」のこと。スーパーで売っているものは見た目は同じでも筋があって固い。ゴマ和えなどにして食べると美味しいが、困ったことに一時にどっとできる。ある時期になると、隣の菜園でも食べきれないほど採れて、あちこちから「いりませんか?」と聞かれる。そのため、種まきの時期をずらしてみる。今収穫しているのは2回目に蒔いたもの。真夏を除いて収穫できるから、「三度豆」という人もある。

ササゲ : 細いひものような豆で。これも豆ではなく若いさやを食べる。種類によっては1m近い長さの莢もあるらしいが、今年植えたのは50㎝ぐらい。蔓のある種類にしたので、背丈を越している。手の届かないところまで延びても困るので、2m2・30cmまでしか支柱を立てなかったので、上の方では蔓が空を漂っている。収穫は始まったばかりで、茎の丈が長い分、収穫期も長い。

モロッコ豆 : 「ささげ」と並べて植えた。こちらも蔓性で、行き場をなくした頭上でササゲの蔓と干渉し合っている。この豆は豆を取るために作ってみた。白い大粒の豆になるはずなのだが、まだ青い莢がちらほらあるだけで、先行き不透明。

らっかせい : 「土の中に豆ができる」と知ったときはびっくりした。今黄色い花を咲かせているが、ここから根のようなものが伸びて土の中に潜る。その先にあのラッカセイができるわけだ。秋、土から掘り起こして洗って乾かすと、おなじみ「殻つきラッカセイ」となる。秋の夜長に、2,3回食べるくらいしか植えていない、ほんのお遊びのラッカセイである。

黒豆 : これもお遊び・・・というか、うまく収穫できたことがないから、意地になって毎年挑戦している。はじめは、「丹波の黒豆」を植えた。なかなか収穫できなくて、雪が降ってしまうこともあった。それならばとすこしまえに、早生の黒豆に変更してみた。しかし木ばかり大きくなって豆は出来ず、早くもならない。今年は黒豆農家の人に聞いて、やり方を変更している。正月に自家製黒豆が焚けるといいが。

小豆 : またまたお遊び。土手でこぼれ種から小豆ができているのを見つけたのは5年以上前。それを採ってきて翌年畑に蒔いたのが始まり。これもうまくいかない。蔓のように茂って、肝心の小豆はできず、できても虫にやられてしまう。せめて赤飯一回分位は採りたいと挑戦中。

現在畑にある豆類はこんなところか。他には、昨秋蒔いた、エンドウマメソラマメは、雪の下で年を越し、野菜の端境期に貴重な食材となってくれた。

スポンサーサイト



【1726】あっという間の一ヶ月
久しぶりに、ブログのページを開いたら、なんと「広告」が入ってる!
うあ、こうなんるだと、思わず唸ってしまった。
そういえば、1か月間更新されないと、なんとか・・・と読んだ記憶がある。
こういうことだったのか。

この一ヶ月、何もイベントがなかったわけではなく、ありすぎて、ブログに行きつけなかったという感じだ。

登山メインのこのブログだけれど、その登山が危機に瀕している。
山歩きの機会があれば、何をさておいてもそれを逃さないようにしていたのに、一番肝心の「足」に異常が起きた。
右足の痛み。歩行困難。
所属山岳会の7月の登山は、とうとう参加できなかった。
この一ヶ月の中で、一番「イタイ」のはこれ。

このごろ、いくらか調子が良くなってきたので、ぼとぼちと里山散歩を再開している。